令和2年度の開園について、準備を進めております。
開園後、来場者の皆様にはお願いしたいことがございます。
・マスク着用
・入園時検温
・入園時来場者名簿へのご記名
・園内一方通行
・ソーシャルディスタンス確保
・売店を営業しない(自粛)
・節分草まつりを実施しない(自粛)
上記の事柄に対するご理解をいただきますよう、この場を借りてお願いいたします。
一方通行の状況は、上の地図にある矢印のとおりとなり、例年だと自由に往来できていた複路の一部が通行禁止となっております。
園内には、各種掲示物で一方通行を示しております。看板には小鹿野町公式ご当地キャラクターのおがニャッピーもあしらってありますので、併せてご確認ください。
花の様子はどうかな?というお問合せが観光協会へ多数寄せられることから、R3.2.10時点の状態を撮影してきた物を載せます。
↓こちら、本日時点で園内唯一のほぼ開いている節分草です。
目をこらして見てようやく写真に収められるような状況であり、本日時点では園地内清掃等で開いては居ますが、公式に開園というわけではございません。
この先の気温上昇に伴い、各箇所でつぼみが開いていくことを期待しております。
現状の予想では、来週(15日の週)には開いた花が目に付き始めるのではないか?という状況です。
緊急事態宣言中の中、夜間の外出自粛等もございます。各種感染症対策を徹底することで園地での感染者を出すこと無く、令和2年度を終えられるよう準備をしておりますので、皆様も何卒、ご理解とご協力いただきますようお願い申し上げます。